もうすぐ参院選の選挙が始まりますが
最近参政党という新しい政党が勢いをつけてきていると聞きます
既に党員が53,000人を超えているみたいだよ
多いのか少ないのかわかりにくいなぁ……
社民党を超えたらしいです
めっちゃすごい数やった!!
党員の雰囲気も若いですし、これから影響力を高める可能性もありますね
今回はこの参政党について、一般市民での目線から分かりやすく解説していきたいと思います
まず参政党の党首や執行部どんな人なのか見ていきましょう
事務局長 | 神谷 宗幣(かみや そうへい) |
出 身 | 福井県 |
経 歴 | 関西大学法科大学院卒業 2007年吹田市議会議員に初当選。2期6年務める。 2013年ネットチャンネル「CGS」を開設し、政治や歴史、経済をテーマに毎日番組を配信し、若者の意識改革に努める。 2020年参政党立ち上げ。 |
代表じゃなくて事務局長の立場の方が中心となって結成されました。
21歳の時に海外生活を1年間経験された中で、「日本人に生まれたことの感謝」と「思考停止している日本の若者への問題意識」について目覚めたと言っています。
政治からのアプローチで若者の意識を変えたいという情熱の元、29歳で吹田市議会議員に初当選されてます!
そこでは2期6年、吹田市議会の副議長まで務めあげています。
2012年には市議を辞職して衆議院選挙に自民党から立候補されていますが落選されています。
あれ?自民党から立候補?
市議会議員の時は無所属だったみたい。
YouTubeでも説明されていますが、
大阪教育維新を市町村からはじめる会という組織を
橋下徹さんを代表として(神谷さんが事務局長)作られました。
しかし、教育への姿勢の違いが浮き彫りになり
現在の日本維新の会を立ち上げる際に分裂されたそうです
分裂するだけならまだしも、橋本さんのあのトークで
罵倒されるようなこともあったらしく、選挙戦では対立関係となりました。
日本維新の会が力をつけていく中で、対抗馬を立てようとした自民党と選挙戦上での利害が一致することになりスカウトされた形で自民党から立候補されました
じゃあ自民党どっぷりというよりはお互いに利用し合ったような感じかな
歴史感など一致する部分もあったからまとまった話みたいだね
自民党の保守派とは日本国の歴史観が通ずるところがあったのだそう
しかし自民党の中では自由に発言ができない環境もあり、1年程度で離党されました。
もともと教育に関心があったこともあり様々な団体(一般社団法人日本歴史探究会やイシキカイカク大学)を立ち上げていきました。
個人での発信活動としてYouTubeチャンネルCGS(Ch Grand Strategy)も立ち上げられました。
ということは自民党や日本維新の会をアレンジした政党ではない?
うん。というかこの頃は政治家を引退したと説明されるんだ。
自民党の内部からも政治が変えられなかったことで、個人での情報発信活動で教育の現場と日本の未来を変えようとしてこられていました。
ある意味で、政治活動はあきらめていたとも言えます。
しかし情報発信を続けていく中で
それだけわかってるなら政治家になって~
という声が高まったそうです。
そんなに言うなら、あなたがやればいいじゃないか!
といって、何度も断ったそうです。
その反論ごもっとも……
それでも、政治参加への期待が高まったので政党を作るに至ったのだそう。
文章では伝わらない熱いメッセージは是非動画で見てください↓
どんな政策を掲げているの?
政策を見る前に
仲間内の利益を優先する既存の政党政治では、私たちの祖先が守ってきたかけがえのない日本がダメになってしまう
参政党公式ページより
という個性があるというのを理解しておきましょう。
方針としては3つの重点政策と10の柱という書き方で説明されています
3つの重点政策
- 子供の教育
- 食と健康、環境保全
- 国のまもり
10の柱
- 社会づくり
- 生活づくり
- 経済づくり
- 人づくり
- 科学技術づくり
- 危機管理力づくり
- 世界に大調和を生む外交づくり
- 納得の政治・行政づくり
- 環境・エネルギー体系と国土づくり
- 国家アイデンティティづくり
参政党に対する世論の意見は?
未来を見据えて勇気ある発言をしている神谷さん率いる参政党。
一般の方はどのように評価されているのでしょうか?
良い評価
悪い評価
著名人の支持者
武田邦彦さんも参政党を推していて出馬するみたいです
自国の神話を忘れた国は100年以内に滅亡します。参政党には普通の人たちが集まって新しい日本を作ろうとしているという熱いエネルギーが感じられますので。
参政党公式ページより
ちなみに右翼的と言われる理由は発言の一部を切り取った悪意のある解釈のようです
今の時代、右翼とか左翼とかいう言葉を使うのは非常に古くてナンセンスに感じます。
政治の戦いなので様々な意見があることは当然と思いますが、我々有権者は様々な視点から国のリーダーを決めていきたいものです。
コメント